
財政政策は何故重要なのか
国債発行による財政支出拡大は、今最も必要な政策だろう。消費税を減税して景気を刺激し、自粛せざるを得ない事業者に補償を行うなど、何十 … 続きを読む 財政政策は何故重要なのか
国債発行による財政支出拡大は、今最も必要な政策だろう。消費税を減税して景気を刺激し、自粛せざるを得ない事業者に補償を行うなど、何十 … 続きを読む 財政政策は何故重要なのか
細かい点ではやるべきだけど、国の批判をしていても仕方ないのはあると思っている。 例えば、MMTと言い続けるのは大事だけど、そん … 続きを読む 箕輪厚介未満のカッコいいひろゆきと三橋貴明の露悪と偽善さはなぜ噛み合わないのか?
「富国と強兵 地政経済学序説」は、私の思想に大きな影響を与えた名著だ。数年前の若きロルフは、500ページを超える重厚さの中から様々 … 続きを読む 「富国と強兵 地政経済学序説」は、こう読め!
現在、日本国を取り巻く内外の情勢は最悪と言っていいだろう。経済は停滞し、政治への期待や信頼は失われ、国防では未だにアメリカに依存し … 続きを読む 狼山宣言
再三こういう話が多くて、ウンザリするだろうけど、真面目に重要だと思うんで言わせてください。 思い込みが 少ないか 少なくないか … 続きを読む 【宗教を嗤って承認し合う宗教団体】。マクロ経済学の分からない文系論破程度のあまりに「ベタすぎる」ひろゆき信者たちみたいなマジで頭の悪い非読書家にならない方法
正直、中野剛志に対して、批判する気もあんまないし、よく分からないんだよな。 いい意味でウダウダしているっていうか、保守派の割に … 続きを読む 中野剛志の「素晴らしい透明性」と藤井聡の「イタい野太さ」
前回までに、自国通貨を発行できる国は財政破綻せず、財政赤字が増えても基本的には問題ないと述べた。しかし、ここで一つの疑問が生じる。 … 続きを読む MMTとは何か④〜税金は何のためにあるのか〜
以前のブログでも触れたが、私は本を読むのが遅い。具体的にどれだけ遅いのかといえば、多くても月に4冊しか読了しない程度には遅い。この … 続きを読む 凡俗な百冊より精強な一冊を読め
予め断っておくと、私は中野剛志氏(以下、中野)が嫌いなわけではないし、むしろ尊敬している。彼の著作は7冊ほど読んでるし、それらは今 … 続きを読む 中野剛志にハマるのはなぜヤバいか?
ごめんごめん。イルカ顔のインテリ諸君。顔真っ赤に煽っちゃってごめんなのだ…。 だけど、本当に賢くなるために、この手の問題って外 … 続きを読む 「真剣に」運動神経悪い奴は、ケインズを語る資格はないし、1万人フォロワーがいても無能だし、ダメだこりゃ〜。