
ロシアるしあ自滅。
当たり前の問題から目を背けるほど、当たり前に苦しむという事は分かった方が良い。 たとえば、なぜ東京の中心に皇位があるのか。 … 続きを読む ロシアるしあ自滅。
当たり前の問題から目を背けるほど、当たり前に苦しむという事は分かった方が良い。 たとえば、なぜ東京の中心に皇位があるのか。 … 続きを読む ロシアるしあ自滅。
岡田斗司夫がここ最近をホワイト革命と歌っているが、むしろ事態は逆だと思う。 そう。 ブラック革命である。 怖いのは、20 … 続きを読む ブラック革命。岡田斗司夫のホワイト革命は間違えている。
本当の貧乏や本当の暗黒を 完全に黙殺して政治を動かす悪魔の商法。 暗黒啓蒙、闇の自己啓発、ダークウェブ。 素性も分からない捨て … 続きを読む 木澤佐登志の書籍は、ネトウヨ黒瀬深。ネトウヨ2.0.暗黒啓蒙とはオサレで偽装したネトウヨである。出版社を巻き込んだ情報商材のQアノン的想像力。ソーカル事件の二のまえ。本当にいいのか…?
古田更一 「オタクはすでにオワコンなんだよ」 静「うん。それは分かっている。だから、今のTwitterってメンヘラ気質があるんで … 続きを読む Twitter論壇は死滅した。なぜTwitterのオタクは死滅しているのか?2022年の未来について。 〜東浩紀ネトウヨ後のおねロリキメセク天皇2論〜
キムタクとご飯を食べたいだろうか? こう言われたら、オジサンオバサンはYESと頷き、若者はNOと言うかもしれない。 ひろゆき … 続きを読む セレブの終焉。クリエイター力。自警団。
人は辞書になるんじゃないかという話し。 評価経済やインフルエンサーという単語ぐらいは皆分かっているけど、 猫のtictoke … 続きを読む ひろゆきや猫は公共サービス。個別のひろゆき、猫とは違う。
最近、本気モードの東京医科歯科大学医学部現役合格、それよりもリアルで話すときにIQの回転が俺よりも早すぎるダニエル氏と話す機会が … 続きを読む CFは俺より才能のない無能な偽善者たちが集まってきた。
よく統計だったり数式だったり術学的なジャーゴンだらけ英文だらけだと、あっ、 読みやす! って逆に思っちゃう。 だって、本質的に … 続きを読む 学者って才能がなくて馬鹿だから貧乏なのに気づかない多い。
公人に学んで、 ほどよいサイコパス性は重要かもしれない。 文系の大学教授や大企業の重役、文壇の政治野郎は良い意味でサイコパ … 続きを読む なぜ文壇は人を殺害し続けるのか?
評価経済はいよいよ 終わった のかもしれない。 どうしてかと言えば、端的にtictokであまりにテンションの高いクリエイタ … 続きを読む 評価経済の終わり?総1億ネコ化計画🐱。tictokというアジア・バザール的想像力。