
ポスト資本主義論。落合陽一と古市憲寿、静。3人の怪物たち。アート化するマネー。早いインターネット計画。
今勉強すべき学問は、イラストやアート、動画制作かもしれない。 コミュニケーションを勉強するぐらいなら、多様に細分化されたマナル … 続きを読む ポスト資本主義論。落合陽一と古市憲寿、静。3人の怪物たち。アート化するマネー。早いインターネット計画。
今勉強すべき学問は、イラストやアート、動画制作かもしれない。 コミュニケーションを勉強するぐらいなら、多様に細分化されたマナル … 続きを読む ポスト資本主義論。落合陽一と古市憲寿、静。3人の怪物たち。アート化するマネー。早いインターネット計画。
予め断っておくと、私は中野剛志氏(以下、中野)が嫌いなわけではないし、むしろ尊敬している。彼の著作は7冊ほど読んでるし、それらは今 … 続きを読む 中野剛志にハマるのはなぜヤバいか?
ごめんごめん。イルカ顔のインテリ諸君。顔真っ赤に煽っちゃってごめんなのだ…。 だけど、本当に賢くなるために、この手の問題って外 … 続きを読む 「真剣に」運動神経悪い奴は、ケインズを語る資格はないし、1万人フォロワーがいても無能だし、ダメだこりゃ〜。
以前、このブログでもMMT(現代貨幣理論)について書いたものの、より詳しく学びたい読者の方々に向けて、私が知ってる範囲で何冊か書籍 … 続きを読む MMTを学びたい人へのオススメ本
こんにちは、ロルフです。文フリも近くなってきたので、改めて自己紹介を書こうかと思い立ちました。古田さんは、YouTubeの動画で頻 … 続きを読む 時田ロルフとは何者か
前回触れた「信用創造」は、現代の経済を考える上で非常に重大な意味を持っている。すなわち、世の中に出回る貨幣とは、本質的には負債(債 … 続きを読む MMTとは何か③〜国の借金とは国の義務である〜
前回の話からは少し脱線するが、MMTを理解するためには銀行預金の仕組みについて知っておく必要があるので、今回はそれについて話そう。 … 続きを読む MMTとは何か②〜銀行預金は『仮想通貨』である〜