
「竹中平蔵の平ちゃんねる」が面白い
まず、チャンネル名を見て笑ってしまった。「竹中平蔵の平ちゃんねる」今まで、「平ちゃん」とか名乗るキャラじゃなかっただろ!とツッコミ … 続きを読む 「竹中平蔵の平ちゃんねる」が面白い
まず、チャンネル名を見て笑ってしまった。「竹中平蔵の平ちゃんねる」今まで、「平ちゃん」とか名乗るキャラじゃなかっただろ!とツッコミ … 続きを読む 「竹中平蔵の平ちゃんねる」が面白い
少し前のブログで、私は中野剛志の読者(というより信者)を批判したが、あの時に述べたことは中野に限らず全ての学者や評論家に当てはまる … 続きを読む 同じ論客の本ばかり読んでいても成長できない理由
前回までに、自国通貨を発行できる国は財政破綻せず、財政赤字が増えても基本的には問題ないと述べた。しかし、ここで一つの疑問が生じる。 … 続きを読む MMTとは何か④〜税金は何のためにあるのか〜
こんにちは、時田ロルフです。今まで、私はあまりYouTubeには出てなかったのですが、年末年始に公開予定の動画では出まくってます( … 続きを読む 【告知】年末年始のカオスフォレストは、一味違います!
この本を読むのには勇気が要る。その理由は主に2つある。まず、あまりにも分厚いため、読むのが億劫になるからだ。次に、書かれている内容 … 続きを読む 【ロルフの書評】新装完全版 大国政治の悲劇:ジョン・J・ミアシャイマー著
私は今まで色々なアニメを見てきたが、その中でも「犬夜叉」はかなり好きな作品だ。だから、その続編であるTVアニメ「半妖の夜叉姫」も毎 … 続きを読む 半妖の夜叉姫は60点。犬夜叉にあって、夜叉姫にないもの。※ネタバレ有り
以前のブログでも触れたが、私は本を読むのが遅い。具体的にどれだけ遅いのかといえば、多くても月に4冊しか読了しない程度には遅い。この … 続きを読む 凡俗な百冊より精強な一冊を読め
予め断っておくと、私は中野剛志氏(以下、中野)が嫌いなわけではないし、むしろ尊敬している。彼の著作は7冊ほど読んでるし、それらは今 … 続きを読む 中野剛志にハマるのはなぜヤバいか?
保守思想は、しっかり読まないと誤解しやすい。 具体的に言えば、単なる理性懐疑主義や反設計主義にまで単純化されかねないのだ。こうした … 続きを読む 新世代の「保守思想」を確立せよ〜安易な国家主義に陥らないために〜
アメリカの大統領選挙は、ジョー・バイデンの勝利で終わりそうだ。トランプはそれなりに善戦したものの、今から結果を覆すのは難しいだろう … 続きを読む バイデン勝利後の日米関係はどうなるか〜脱「衛星国」のススメ〜