文字数: 963

断言しよう.
大学はもうない.
なぜなら,SNSによる細かなデータによって犯罪者予備軍や言葉が読めない人間がウジャウジャいることが可視化されてきたからだ.
大学は出版や反キリスト教から出発しているので,戦後を忘れた現代に適した新たなアップグレード化した現代定義が必要になっている.
文字から動画もあるよねっていう当たり前という話へ.
文系の男子だけでなく,あらゆる性と理系も超えたあらゆるジャンルもインテリになる資格はある話へ.
しかし多様性のある時代だからこその新たなる責任のある時代へ.
つまり多様性だから君はどこへでもいけるという褒め殺しな責任が現代の時代のテーゼだろう.
みんなが同じ方向へいこうという角砂糖の群れのような時代はもう終わりを迎えた.
わざわざ武器をもった革命はいらない.
無関心革命.
あらゆる他者の生死に興味がない.
過剰に表面的に優しくしたい無理した関心具合.
無関心な非道徳さ.スマホを持って多様性をマジックワードに多様な他人を無視する恐ろしい残忍な革命はすでに起きている.
見えない無関心革命はスマホというスパイ・ファミリーだ.
大学系Youtuberといったものはほとんどゴミクズだと疑ったほうがいい.
これは低学歴礼賛ではない.
むしろ低学歴差別の徹底だ.
低学歴を言い訳にするなって言っているのだ.その代わりに東大も京大すらも嘘だよねって暴かれていくだろうから.
もちろん人口の半分ほどは女性だし才能も胆力もない人々かつ性根の腐った人間なので,下級国民なるメンヘラたちの家畜用人間どもに合わせるために最低限のごまかし方,経歴だったり,最低限の情報処理トレーニングや素質はかなり重要になってくる.
単にグローバル化より恐ろしいAIとの闘いを人類は今行っている.
AIは果たして神なのか?
いや,案外,
AIはゴキブリかもしれない.
食糧人類はすでにRe,再スタートしている.
再スタートしている.
本物.


