文字数: 765
できることをやっても仕方がないし、
なぜくだらないおままごとにハマれるか分からない。
大学まで幽霊が見えるし、中高時代は賢い生徒や先生とどっちが思想的に上かバチバチぶつかりあって負けたり勝ったり社会的に殺されそうになって、大学は案の定、子供のお遊戯だけど、ムズゲーで自殺できる苦しめる場所へ場所へポジションを死にそうになるぐらい張ってきた。
TwitterやYouTubeを見ると、このひとたち死ぬ間際に苦しむだろうし、普段メンヘラなのは、濃密な人生を浴びてないからなんだと分かる。
目眩のするような濃厚な体験は勝ち負け抜きで、めっちゃおもしろい。
たとえば、東浩紀にパワハラされて、図書館にある本を片っ端から読み通す作業は今でも役に立っている。
目眩なんだよな。目眩。
学歴だとかカネだとかイイネだとかは、幸福だとかは、じゃんじゃん最低限手に入る。
それより大事な燃えるような生を味わえば、努力や才能は後から着いてくる。
本当に本当に毎日が香ばしいぐらい、痛々しいぐらい、楽しい。
Try!Try!Try!
24時間動け!動け!動け!
毎日毎日が一瞬だ。
相手を傷つけたかどうかだとか、相手が上か下か、そもそも論、
お前らこじらせすぎなんだぜ(笑)。
んなーことより、前を見て走れよ!
登録者5人や中高時代の方が人生面白かった。
今は、金もある才能も保証された。どんどん前に行く。
が。
更に更に困難にトライしていきたい。
自分の思考の限界を知り尽くしてみたい。
東大だとかじゃない。
ハイテンションの話しだ!🔥🔥🔥🔥