文字数: 1461
何も
始まっていないよ
っていうのが始まりの話だと思う。
何もないんですよ。
いや、本当に。
でも、あれですね、美術に対する偏見とかは無くなると思う。
割とくだらない手作業で土日も潰れるとかざらだし、結局、コネなんですよね、
だからこそ、否が応でも哲学書や社会学、物理学、数学、使えるものは何でも読むのだ、という空気はあると思う。
後、やたら、意味がなくカッコいいんですよね。
もう全ては中身ないわけですよ。
どこの大学も同じだし、どこの仕事もYouTuberのようなシラケごっこ、スベッているつまんないっ子ポーズだとしたら、全てがデザイナー化、
全てが美大化したと言ってもいいすぎでは、ない。
その流れを裏切ること❗
それが美大の今なる本領だと思う。
就活率も5割で万々歳で試験はやたら難しいのに、入ったら偽善的にヘラヘラした空気もあって、まあそこに依存するのも構わないけど、結局、踊らされているのよね。
美大に限らないけど、今って皆がフリーライダー、
自分の人生だけが第一です!
だから、むしろ大学に入ることが抑圧されるのよね。いや入るなとは言わない。安定こそ不安定なのだ、なぜなら皆がやるからって状況がきていると思う。
ここまでくると、ふざけるしかないと思う。
コピーライトでいいわけですよ。下手なツイートでいいわけですよ。
まずはポジションを取って、全体性は自分なのだと言い切りながらも、裏では焦った顔でどんぐりでも仕事でも数学でも哲学でもハイテンションに食べては吐いて食べては吐いてを繰り返して、
自分なりの強度を尖らせるしかないわけですよ。
そのときに美術なんかクソだ!
と思わなければならない。
だってアートでしょ?
はじめからめちゃくちゃでしょ?
だとしたら、パラドクサにアートだけが自己批判ができるわけ。なんたってめちゃくちゃを論破できるのは、同じめちゃくちゃ自身というわけ。
そうやってあらゆる世界がアート的なめちゃくちゃになった社会に矛盾を発見し、時限爆弾を置いていくこと。アートの無限革命をシリアスにやらずに、クールにエレガントにたった1人で撒き散らし爆発させること!
もちろん真夜中の夜に星野源のCRAZYCRAZYを流しながら!
ビラを大学中に500枚ほど垂れ流したのが、ああ、懐かしい。
自らのアートを爆発させること!
だからこそ、日常という昼間の自粛は普通であられるというのは星野源のSUNを聴いていれば分かるというものだ。
不細工な星野源でも
美少女な新垣結衣と付き合える。
進め!
ただし、無限のアートとともにってわけです!そういうのが、今日はカッコいい。
うわああああああああああああああああ うわああああああああああああああああ うわああああああああああああああああ うわああああああああああああああああ うわああああああああああああああああ うわああああああああああああああああ うわああああああああああああああああ うわああああああああああああああああ うわああああああああああああああああ あああかあああああああああああああ