文字数: 1469

本当に他人を
攻撃したいの?
別に特定の誰かを指してはいないが(本当だ)、パワハラってそんなに嫌だろうか?確かにパワハラされるのは嫌だけど、パワハラ自体を本当の本当に楽しくてやっている上司がいるだろうか?先生がいるだろうか?
たまにはいる。だが、それらのクズも貴方はなりたいだろうか?やられるぐらいなら、貴方がなってしまえばいい。しかし、それを許さない一抹の違和感。
そうだ。彼ら彼女らはパワハラする事にインセンティブ、メリットがあるからやっているだけで、代わりのメリットを渡すか、もしくは、彼らのデミリットを直視してあげればいいのだ。
端的に言い切ってしまおう。
パワハラする人は
権威に弱い。
だから、貴方が彼らより上位の権威になってしまえばいいのだ。え?身もふたもない?難しいよって。とんでもない。
彼ら彼女らが権威に弱いのは、彼ら彼女らが権威を持っていて強いから更に強い権威には弱いという意味じゃあない。
権威に依存している時点で、
一生、
弱者なのである。
学歴、金銭、地位。
結局のところ、どれも宗教団体と何ら変わらないのだ。
僕は個人的には左翼も仏教も興味がない。そもそも人を助けようという精神構造が権威的でダルいからだ。なので、左翼も仏教も権威に弱いという点では彼らの敵対する世俗と何ら変わらないだろう。
じゃあ彼らパワハラーをどう倒すか?
まずは適当に謝っておけばOK。彼ら彼女らは自分たちが優位というポジションが欲しいだけで、仕事のミス自体を実のところ、咎める気はないのだ。
パワハラする上司はなんて優しいんだろう。
だって謝るだけで仕事のミスを見逃してくれるからだ。実はパワハラ上司はこういった楽したい都合の良い共依存の被害者キャラたちによって維持されている。お昼休憩には愚痴を言うが、本気ではない。彼ら彼女らの口元についたご飯粒を観てしまえ。あ、
ニヘラヘラしていた彼ら彼女らの口元は
嗤っていた。
仕事の能力の有無を問わずに、ただ感情論で怒って本質の努力をしなくていいよって諭してくれるなんて、なんてパワハラ上司は優しいんだろう。権威ぶりたい彼ら彼女らを心の中では怒りながらもツンデレにペコペコしてくれるなんて、なんて被害者キャラは優しいんだろう。
優しさがパワハラやセクハラを助長しているのだ。
そもそもパワハラが原理的によくないと言ったら、学歴や就活フェルターは何だろう?人は差別することで楽をしたいのだ。
本当に権威ぶりたい人は少ない。権威は楽だから、加害者も被害者もどっちもやりたいのだ。
シラケつつノり、ノりつつシラケる、要領良く生きろが一番かもしれないが、一方でこういったヘーゲル的キャラ的読解が必要だ。
彼ら彼女らは病んでいるのである。
恋愛が好きだ。
安全が好きだ。
子宮が好きなのだ。
こう捉えると、どうしてエロ漫画でパワハラ上司をギャフンとさせるのが楽しいのかがよく分かる。残念な事に私の周りは優秀な方々が最近は多くパワハラをされない。
嬉しい事だ。

(パワハラしてくる美女とイチャイチャに発展した事も…。まあこれはプライベートなので一才くだらないネットでは話さん。YouTuberほど承認に病んでないから…。)。