YouTube
Blog

哲学&文学ごときでコンプレックスは絶対埋めれない。哲学&文学ごときに大きな父は絶対いない
一応、健全な範囲で、東大(テスト制)や宗教(明らかにセラピー)というものがあるのだから、哲学に絶対的な答えは … 続きを読む 哲学&文学ごときでコンプレックスは絶対埋めれない。哲学&文学ごときに大きな父は絶対いない

Golfers don’t cry.
緊張するから、ホールインワンできるんじゃあない。 ホールインワンできるから、緊張するんだ。 ホールインワ … 続きを読む Golfers don’t cry.

中学で一番にサッカー&哲学が出来たというクソ雑魚劣等生。魔法使いになりたかったし、ガチに本田圭佑にも東浩紀にも近くなりたくなかった…。
中学時代、リア充だったかって? う〜ん…。………。うう〜…。ぐぐ…。 ……………………。 ま…、ま〜 … 続きを読む 中学で一番にサッカー&哲学が出来たというクソ雑魚劣等生。魔法使いになりたかったし、ガチに本田圭佑にも東浩紀にも近くなりたくなかった…。

構造主義者レヴィストロースの後継ロボ。キミがロボットになれば、単語はイージーだとアイツ(システム英単語)は語った。
世界は人間なしに始まったし、 人間なしに終わるだろう 〜ある種のロボットを予言した構造主義者レヴィ … 続きを読む 構造主義者レヴィストロースの後継ロボ。キミがロボットになれば、単語はイージーだとアイツ(システム英単語)は語った。

人気者になるのは簡単だが、その次の持続がめっちゃキツいっていう「ガチめ」のインフルエンサー・マーケティング論。
有名人だらけの現代では、むしろ消えないヒカキンの方がすげーよねって思うわけで、彼のスゴみはむしろ消えないことを … 続きを読む 人気者になるのは簡単だが、その次の持続がめっちゃキツいっていう「ガチめ」のインフルエンサー・マーケティング論。

奇妙ナ33歳ゼンゴ。落合陽一&マルクスガブリエル&木澤佐登志(暗黒啓蒙)&KJ。虚構ト現実ノ境ヲ消失サセタ20年代思想家ノ軌跡。
僕だけ20代の若造だから、ぐぬぬ〜…って新人類よろしく早熟であって、今の社会は、32~35歳の彼らの考え方を中 … 続きを読む 奇妙ナ33歳ゼンゴ。落合陽一&マルクスガブリエル&木澤佐登志(暗黒啓蒙)&KJ。虚構ト現実ノ境ヲ消失サセタ20年代思想家ノ軌跡。

ド文系こそ微積分で東大受験するべきだ
東進の苑田尚之じゃないけど、文系だからこそ微積分をやるべきって当然の結論ですよね。 これって哲学とか思想と … 続きを読む ド文系こそ微積分で東大受験するべきだ
イラストが描けないとイラストは語れないけど、批評はどこまでも受け身だよね問題
美術評論をするときにつき回る問題。 美術評論を読むより、そのイラストそのものを見た方がいいんじゃーねーか? … 続きを読む イラストが描けないとイラストは語れないけど、批評はどこまでも受け身だよね問題

愉しすぎる受験勉強&社会人…!?太庸吉おじちゃんは英語版歳納京子である。
なぁ…受験勉強って胸が熱くなるほど、愉しいよなぁ〜❗️ 受験勉強ほど 面白いゲームって ないと 思うわけ。 … 続きを読む 愉しすぎる受験勉強&社会人…!?太庸吉おじちゃんは英語版歳納京子である。

死ぬなよ。亡くなる20代成功者=失敗者へ告ぐ。あえては終わった。日の出は変わったことに気づけ。なぜ20代の有名人が亡くなるのか?知り合いにも近い病気の人々たくさんいました。
かなり苦しいことを言っちゃっていいかな? 君の名は。のビフォーとアフターで完全に違う時代ゲームになってい … 続きを読む 死ぬなよ。亡くなる20代成功者=失敗者へ告ぐ。あえては終わった。日の出は変わったことに気づけ。なぜ20代の有名人が亡くなるのか?知り合いにも近い病気の人々たくさんいました。

どうして歌い手のイラストは色彩豊かなのさ…?
いやぁ意外と脳が焼かれる感じに面白かった残業が。 カオスフォレストは現在、(マジで本人自称…)の都合のいい … 続きを読む どうして歌い手のイラストは色彩豊かなのさ…?

😁【笑顔神経症】😁〜純愛トイウ貧シサ。【糸井重里的崩れたワライが君の名は。】。が、ソレがイイよねってニヤける。〜
改めたボクは【君の名は。】が大好きだという恐るべき事実に驚きを隠せないでいる。 顔ガ真っ赤ニナリソウダ。 … 続きを読む 😁【笑顔神経症】😁〜純愛トイウ貧シサ。【糸井重里的崩れたワライが君の名は。】。が、ソレがイイよねってニヤける。〜

ロルフのわくわくブロック日記②
アンチコメントを削除することで得られる(と予想される)効果については、ロルフのわくわくブロック日記①で書いた。 … 続きを読む ロルフのわくわくブロック日記②

バイデン政権は良くも悪くも安全運転
ジョー・バイデンが米国の大統領になって2週間ほど経ったが、今のところはタイトル通りの感想しか思い浮かばない。 … 続きを読む バイデン政権は良くも悪くも安全運転

ロルフのわくわくブロック日記①
唐突な話になるが、私はSNS上で他人をブロックするのが好きだ。ブロックすれば不快なアカウントを見なくて済むのも … 続きを読む ロルフのわくわくブロック日記①

歳納京子〈暴走〉宣言。大都市TOKYO=KYOTOの脳内には大天使「KYOUKO=KYONKYON」と刻まれている。
おれは歳納京子だぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえええええええええぇxえぇxぇぇぇxxdxえええええ … 続きを読む 歳納京子〈暴走〉宣言。大都市TOKYO=KYOTOの脳内には大天使「KYOUKO=KYONKYON」と刻まれている。

死ぬこと?!(死ぬこと)自体もカスリ・キッズ(かすり傷)な新人類?!(新人の類)をDIEKANGEI(大歓迎)する?!「…」
人は自由という刑に晒されている。〜サルトル〜 うごくちゃんがうごかなくなったときに、SNS世代が単なる … 続きを読む 死ぬこと?!(死ぬこと)自体もカスリ・キッズ(かすり傷)な新人類?!(新人の類)をDIEKANGEI(大歓迎)する?!「…」


ゼロからはじめるUber生活〜静『強いひきこもり』は東浩紀『観光客の哲学』を超えた~【遅いインターネット】【宇野常寛】
静「暇すぎるな…」 古田「いやいやボクはキミみたいに人生にゆとりはないよ!」 静「そうだな」 古田「 … 続きを読む ゼロからはじめるUber生活〜静『強いひきこもり』は東浩紀『観光客の哲学』を超えた~【遅いインターネット】【宇野常寛】

ROLFよ!SOCIAL=GAMEとYOUTUBE/Rは違うぞ!
君の言説、斬らせていただく。 ここ重要な話で、同じ大多数が利用するサービスでも洗練性が全く違う。 ロ … 続きを読む ROLFよ!SOCIAL=GAMEとYOUTUBE/Rは違うぞ!

カオスフォレストに母性を求めるな
久々にライブ配信に参加したが、改めて思ったことがある。 カオスフォレストに母性を求めるな! はっきり言うが、我 … 続きを読む カオスフォレストに母性を求めるな

冷笑や露悪こそ意識低い系で恥ずかしい。もうめっちゃ恥ずかしいからやめようぜ!
もうさ!ホリエモンとかひろゆき、ゼロ年代、中野剛志とかにあまりに依存しすぎるのはイタイから俺たちの代で卒業し … 続きを読む 冷笑や露悪こそ意識低い系で恥ずかしい。もうめっちゃ恥ずかしいからやめようぜ!

ゼロ年代コンテンツ組から20年代SNS組へ。君の名は以前と君の名は以降。
進撃の巨人の連載がそろそろ終わると聞いて、ああ僕の青春も終わったんだなと思ってきた。 若い奴は若い奴でも … 続きを読む ゼロ年代コンテンツ組から20年代SNS組へ。君の名は以前と君の名は以降。

なぜ西村博之さんにハマるヤツらこそ賢くないのか?
西村博之という人間自体が嫌いなのではない。頭の良さや状況整理は御見事だと思うけど、じゃあ彼がナニを成し得たか … 続きを読む なぜ西村博之さんにハマるヤツらこそ賢くないのか?


自己主張が激しすぎる文系「西村博之」(ひろゆき)は、プログラマーに向いていない
最近、プログラムの腕の大したこともない文系「西村博之」さんの安易な発言のせいもあるが、コスパやカッコよさを理 … 続きを読む 自己主張が激しすぎる文系「西村博之」(ひろゆき)は、プログラマーに向いていない

「ゲンロン8大炎上」ゲーム批評史。東浩紀の総括を代わりにする。ゼロ年代批評の大失敗。ゲームオタクは文系的な学問にならないわけと真のゲーム批評とは何か。
アンチだと思われるので、先に言っておくが、アンチなのではない。ただゲーム批評やオタク批評を現代でやるにはど … 続きを読む 「ゲンロン8大炎上」ゲーム批評史。東浩紀の総括を代わりにする。ゼロ年代批評の大失敗。ゲームオタクは文系的な学問にならないわけと真のゲーム批評とは何か。

元代表を守るため、今後はどんどんクソコメをブロックします。
こんばんは。ロルフです。最近、我々のチャンネルの登録者が増えてきたおかげで、ライブ配信も盛況になってきました。 … 続きを読む 元代表を守るため、今後はどんどんクソコメをブロックします。

高経歴エリートプログラマー・「静」とは何者か
はぁ…古田の兄貴が言うので仕方なく語ります。視聴者にも必ず好かれたくないですしカオスフォレストのメンバーも同様 … 続きを読む 高経歴エリートプログラマー・「静」とは何者か


「原作の無効化」という大問題〜有名作品の続編を見て思ったこと〜
最近放送しているアニメのラインナップを見ると、古い作品の続編がいくつか見受けられる。「半妖の夜叉姫」や「ひぐら … 続きを読む 「原作の無効化」という大問題〜有名作品の続編を見て思ったこと〜

サイコパスにポジティブ。批評系YouTuberとは煉獄杏寿郎である。
うまい!うまい!うまい! 「素直に」ニーチェを読み漁り、「素直に」三島を読み漁る。そう。それこそが、煉獄杏寿 … 続きを読む サイコパスにポジティブ。批評系YouTuberとは煉獄杏寿郎である。

ワタシたちはYouTuber(バカ)じゃない
生まれて初めてこんなに「いいね」も「わるいね」でも差別されたなと感じたのは、YouTuberをやってからです。 … 続きを読む ワタシたちはYouTuber(バカ)じゃない

△歌い手というハッカー△ヤンキーだヤンキーだ現状維持の無敵め うおおおお
『ずっと真夜中でいいのに。』の『お勉強しといてよ』は、現代社会の可能性と限界を端的に表すムービーミージィックだ … 続きを読む △歌い手というハッカー△ヤンキーだヤンキーだ現状維持の無敵め うおおおお

能動で生きているの?生かされているの?
音楽はどうあがいても恥ずかしい。 ヘドロのカスでクズでゴミでゲボでゴミだと言っていいだろう。 だって、中身のな … 続きを読む 能動で生きているの?生かされているの?

山本太郎さんは政権を取れないだろう
まあ、これに関してはあまり言うこともない。タイトルの通りだ。 単純な話で、彼は優秀なアジテーターかもしれないが … 続きを読む 山本太郎さんは政権を取れないだろう

批評としての逆転オセロニア3 2021ver
そもそも僕のデビュー作は、DeNAからリリースされた逆転オセロニアのフィールドワークであることはあまりもう知 … 続きを読む 批評としての逆転オセロニア3 2021ver


自粛の損失を、もっと広い目で捉えろ
また緊急事態宣言が発出され、世の中は自粛自粛のムードになっている。はっきり言ってしまえば、私はこの状況に激怒し … 続きを読む 自粛の損失を、もっと広い目で捉えろ

俺が天才なのは分かるが、俺を天才だと消費するのは根幹がおかしい。
東浩紀や中野剛志、宮台真司の大半を占めたダメな信者系は俺にはいらない。 天才という怪獣カテゴリーで消費され … 続きを読む 俺が天才なのは分かるが、俺を天才だと消費するのは根幹がおかしい。

2030年大予言。ネットそのものが古い時代に僕らはどうしたらいいか?
ネットニュースもネットテレビ言論人そのものがフェイクティックな限界かもしれない。 落合は多少本心を隠すで本 … 続きを読む 2030年大予言。ネットそのものが古い時代に僕らはどうしたらいいか?

自己主張が激しすぎる奴は、政治家に向いてない
最近、政治家の会食やパーティは批判されることが多い。表向きの理由としては、「コロナが流行ってるのに会食を自粛し … 続きを読む 自己主張が激しすぎる奴は、政治家に向いてない

全国共通テストという偉大なる檻の猛獣たちを応援している。
東大ってカッコいいけど、東大王まで来るといささか病気だと思うんです。 学歴ってカッコいいー。駿台大好きフリー … 続きを読む 全国共通テストという偉大なる檻の猛獣たちを応援している。

ブログのPVがついに10,000を突破しました!
カオスフォレストは、昨年の8月末から現在のブログを開始しましたが、今月ついにPVが10,000回を突破しました … 続きを読む ブログのPVがついに10,000を突破しました!

日常という希望的クソゲー。つげ義春批評。散歩の日々と無能の人。
あっはっはっはっはっはっはっは…。 頭が痛くなる。 どうしてこんなにも不幸すぎるストイックな病人に俺は引 … 続きを読む 日常という希望的クソゲー。つげ義春批評。散歩の日々と無能の人。

五反田のGOJIRA「東浩紀」をめぐる冒険。なぜ人格者という雑魚は彼に勝てないか?
東浩紀は変態だ。 たまったもんじゃない。五反田を歩く街の人々は彼の足音に毎日驚かされている。ドン!ドン!ド … 続きを読む 五反田のGOJIRA「東浩紀」をめぐる冒険。なぜ人格者という雑魚は彼に勝てないか?

「竹中平蔵の平ちゃんねる」が面白い
まず、チャンネル名を見て笑ってしまった。「竹中平蔵の平ちゃんねる」今まで、「平ちゃん」とか名乗るキャラじゃなか … 続きを読む 「竹中平蔵の平ちゃんねる」が面白い


慶應落ち?東大行けばええやん。あるいは橋本環菜と付き合えば?
京大や藝大もあるよ。 基本的に東大も体験が一番面白い。ただし、友達経由で行使したり、話し聞いた方が楽ッスよ … 続きを読む 慶應落ち?東大行けばええやん。あるいは橋本環菜と付き合えば?

ド貧乏で嬉しい東大生。いいねは金を超えるのだ。
お金なんかよりも、居場所が欲しいー。 これが仕事のあり方全てを表していると思うのよね。 たとえば、FX投 … 続きを読む ド貧乏で嬉しい東大生。いいねは金を超えるのだ。



同じ論客の本ばかり読んでいても成長できない理由
少し前のブログで、私は中野剛志の読者(というより信者)を批判したが、あの時に述べたことは中野に限らず全ての学者 … 続きを読む 同じ論客の本ばかり読んでいても成長できない理由

インフルエンサーごときに1秒でなる方法
もはや本はいらないし、漫画はいらないかもしれない。 哲学の入門ごときなぞ、簡略されたインスタント公害食品とし … 続きを読む インフルエンサーごときに1秒でなる方法

MMTとは何か④〜税金は何のためにあるのか〜
前回までに、自国通貨を発行できる国は財政破綻せず、財政赤字が増えても基本的には問題ないと述べた。しかし、ここで … 続きを読む MMTとは何か④〜税金は何のためにあるのか〜

【告知】年末年始のカオスフォレストは、一味違います!
こんにちは、時田ロルフです。今まで、私はあまりYouTubeには出てなかったのですが、年末年始に公開予定の動画 … 続きを読む 【告知】年末年始のカオスフォレストは、一味違います!

ポスト資本主義論。落合陽一と古市憲寿、静。3人の怪物たち。アート化するマネー。早いインターネット計画。
今勉強すべき学問は、イラストやアート、動画制作かもしれない。 コミュニケーションを勉強するぐらいなら、多様 … 続きを読む ポスト資本主義論。落合陽一と古市憲寿、静。3人の怪物たち。アート化するマネー。早いインターネット計画。

落合陽一・ドライヴ。王様じゃないオワコンなオウサマたちへ告ぐ
落合陽一の次なる予告されたインターテキスト、マタタギドライヴが待ち遠しい。 はっはっ。 笑えることに、ダ … 続きを読む 落合陽一・ドライヴ。王様じゃないオワコンなオウサマたちへ告ぐ

【ロルフの書評】新装完全版 大国政治の悲劇:ジョン・J・ミアシャイマー著
この本を読むのには勇気が要る。その理由は主に2つある。まず、あまりにも分厚いため、読むのが億劫になるからだ。次 … 続きを読む 【ロルフの書評】新装完全版 大国政治の悲劇:ジョン・J・ミアシャイマー著

早いインターネット計画。なぜ坂口章は宇野常寛を超えたのか?微温なシラス丼の前で、鼻をほじる男。
宇野ちゃんも東ちゃんも、ちょっとビクビク震えすぎじゃねぇ? 宇野の遅いインターネット計画は繊細すぎるだけ … 続きを読む 早いインターネット計画。なぜ坂口章は宇野常寛を超えたのか?微温なシラス丼の前で、鼻をほじる男。

半妖の夜叉姫は60点。犬夜叉にあって、夜叉姫にないもの。※ネタバレ有り
私は今まで色々なアニメを見てきたが、その中でも「犬夜叉」はかなり好きな作品だ。だから、その続編であるTVアニメ … 続きを読む 半妖の夜叉姫は60点。犬夜叉にあって、夜叉姫にないもの。※ネタバレ有り

凡俗な百冊より精強な一冊を読め
以前のブログでも触れたが、私は本を読むのが遅い。具体的にどれだけ遅いのかといえば、多くても月に4冊しか読了しな … 続きを読む 凡俗な百冊より精強な一冊を読め

中野剛志にハマるのはなぜヤバいか?
予め断っておくと、私は中野剛志氏(以下、中野)が嫌いなわけではないし、むしろ尊敬している。彼の著作は7冊ほど読 … 続きを読む 中野剛志にハマるのはなぜヤバいか?
新世代の「保守思想」を確立せよ〜安易な国家主義に陥らないために〜
保守思想は、しっかり読まないと誤解しやすい。 具体的に言えば、単なる理性懐疑主義や反設計主義にまで単純化されか … 続きを読む 新世代の「保守思想」を確立せよ〜安易な国家主義に陥らないために〜

バイデン勝利後の日米関係はどうなるか〜脱「衛星国」のススメ〜
アメリカの大統領選挙は、ジョー・バイデンの勝利で終わりそうだ。トランプはそれなりに善戦したものの、今から結果を … 続きを読む バイデン勝利後の日米関係はどうなるか〜脱「衛星国」のススメ〜

「真剣に」運動神経悪い奴は、ケインズを語る資格はないし、1万人フォロワーがいても無能だし、ダメだこりゃ〜。
ごめんごめん。イルカ顔のインテリ諸君。顔真っ赤に煽っちゃってごめんなのだ…。 だけど、本当に賢くなるために … 続きを読む 「真剣に」運動神経悪い奴は、ケインズを語る資格はないし、1万人フォロワーがいても無能だし、ダメだこりゃ〜。
ネットが居場所っつーのが、分からないよね
YouTubeに慣れすぎたせいか、Twitterは極端な話し、完全にやめた方がいいかもと気づくようになってき … 続きを読む ネットが居場所っつーのが、分からないよね

【ロルフの書評】北朝鮮の核心 そのロジックと国際社会の課題:アンドレイ・ランコフ著
今回取り上げるのは、「北朝鮮の核心 そのロジックと国際社会の課題」という本だ。 著者のアンドレイ・ランコフは、 … 続きを読む 【ロルフの書評】北朝鮮の核心 そのロジックと国際社会の課題:アンドレイ・ランコフ著

MMTを学びたい人へのオススメ本
以前、このブログでもMMT(現代貨幣理論)について書いたものの、より詳しく学びたい読者の方々に向けて、私が知っ … 続きを読む MMTを学びたい人へのオススメ本

東浩紀や中野剛志の劣化コピーに生まれなくて、幸せだ
Twitterのインテリぶっているインフルエンサーたちを見ていると、この人たちってどうしてずっと不毛な人生を … 続きを読む 東浩紀や中野剛志の劣化コピーに生まれなくて、幸せだ


ロルフの映画批評「金日成のパレード」 〜プロパガンダから垣間見えるもの〜
昨日、「金日成のパレード」という映画を見ました。(予告編はこちら)あらかじめ結論を言っておくと、本当に気が滅入 … 続きを読む ロルフの映画批評「金日成のパレード」 〜プロパガンダから垣間見えるもの〜

お勉強する学生は見下して構わない!?
ありきたりの趣味だけど、僕は人間観察が好きだ。 んで、わりと面白いのは、喫茶店で独りポツンと勉強する学生だ … 続きを読む お勉強する学生は見下して構わない!?


ネットは「人気者になりたい」「人」「気」「者」が多くて、安心する。
ユーチューバーをやっていてよかったのは、不幸せな「人」「気」「者」たちをたくさん知れたことだ。申し訳ないが、 … 続きを読む ネットは「人気者になりたい」「人」「気」「者」が多くて、安心する。

MMTとは何か③〜国の借金とは国の義務である〜
前回触れた「信用創造」は、現代の経済を考える上で非常に重大な意味を持っている。すなわち、世の中に出回る貨幣とは … 続きを読む MMTとは何か③〜国の借金とは国の義務である〜

紙の宮台真司や東浩紀が死んで、木本常務の時代がくる。
YouTubeをやってみて改めて分かったことだが、デジタルとアナログの境が無くなっている。 たとえば、ビジ … 続きを読む 紙の宮台真司や東浩紀が死んで、木本常務の時代がくる。

【ロルフの書評】日本人論の危険なあやまち 文化ステレオタイプの誘惑と罠:髙野陽太郎著
こんにちは。ロルフです。週末に福島県に行った影響でブログの更新が遅れましたが、今週は書評を掲載したいと思います … 続きを読む 【ロルフの書評】日本人論の危険なあやまち 文化ステレオタイプの誘惑と罠:髙野陽太郎著

MMTとは何か②〜銀行預金は『仮想通貨』である〜
前回の話からは少し脱線するが、MMTを理解するためには銀行預金の仕組みについて知っておく必要があるので、今回は … 続きを読む MMTとは何か②〜銀行預金は『仮想通貨』である〜

日本の将来はオワコンだよwだから面白いw
(これはユーチューヴ視聴者の質問です。by【名越康文】様を酷評します。 要約。 日本のこれからの希望 … 続きを読む 日本の将来はオワコンだよwだから面白いw

『総100億有名人化計画』。評価経済の次がもう来ているに、キミらはまだ気づかないのかい?『個性経済学』の台頭。
世間のパラダイムの理解力の遅さに大分呆れてしまう。 これから先、今起きている価値観が180度ひっくり返るこ … 続きを読む 『総100億有名人化計画』。評価経済の次がもう来ているに、キミらはまだ気づかないのかい?『個性経済学』の台頭。

つまらんコロナ自粛で楽しい温泉が潰れている。
くだらない印象論には、あえて真面目な印象論、クリティカル・シーンをぶつけたい。 気晴らしに昔から集う温泉へ … 続きを読む つまらんコロナ自粛で楽しい温泉が潰れている。

MMTとは何か①〜MMTが暴いた「お金の本質」〜
昨年、MMT(現代貨幣理論)という経済理論が話題となった。これは、アメリカやオーストラリアの経済学者たちが提唱 … 続きを読む MMTとは何か①〜MMTが暴いた「お金の本質」〜

ブラック企業は本当に悪いのか?自立しない被害者キャラが甘い汁を吸いたい説。
周りを見渡しても、そして、実体験からいって、ブラック企業で働いているヤツは、いきなり超バカになる傾向が高い … 続きを読む ブラック企業は本当に悪いのか?自立しない被害者キャラが甘い汁を吸いたい説。

若者へ告ぐ。東浩紀に若者キャラを押し付けるのはもうやめよう。批評家の僕がゲンロンカフェへ「出ない」理由。
意外なことに、若者代表である「東浩紀こそが」若者たちを蹂躙し潰してきた最高に最低な「非誤配的な人間であること … 続きを読む 若者へ告ぐ。東浩紀に若者キャラを押し付けるのはもうやめよう。批評家の僕がゲンロンカフェへ「出ない」理由。

このふざけた時代に帝国憲法を読み直す④〜戦前民主主義の興隆〜
第1回第2回第3回 前回までは帝国憲法の条文を読み解いていたが、今回は帝国議会の歴史について話そう。 そもそも … 続きを読む このふざけた時代に帝国憲法を読み直す④〜戦前民主主義の興隆〜

このふざけた時代に帝国憲法を読み直す③〜天皇と帝国議会〜
第1回第2回 前項では、帝国憲法下での立法権について触れたが、そもそも帝国議会(当時の国会)の権限はどのような … 続きを読む このふざけた時代に帝国憲法を読み直す③〜天皇と帝国議会〜


このふざけた時代に帝国憲法を読み直す②〜立憲君主制の確立〜
第1回 帝国憲法は、1条から17条までの条文で、天皇が持つ複数の大権を定めていた。わかりやすく言えば、これらは … 続きを読む このふざけた時代に帝国憲法を読み直す②〜立憲君主制の確立〜

宮台真司さんにハマりすぎるのはなぜヤバいか?
宮台真司という人間自体が嫌いなのではない。頭の良さや状況整理は御見事だと思うけど、じゃあ彼がナニを成し得たか … 続きを読む 宮台真司さんにハマりすぎるのはなぜヤバいか?

プログラマーは少ないのに、プログラマーになる人がなぜ少ないか?
よくプログラマーは少ないよねっていう話しはよく聞くけど、うんなの当たり前だろタコってかんじ。 これって問題の … 続きを読む プログラマーは少ないのに、プログラマーになる人がなぜ少ないか?

このふざけた時代に帝国憲法を読み直す①〜「天皇主権」というウソ〜
「大日本帝国憲法」と聞いたとき、皆さんは何を思い浮かべるだろうか? 戦後に制定された日本国憲法は、国民主権・基 … 続きを読む このふざけた時代に帝国憲法を読み直す①〜「天皇主権」というウソ〜